英語の練習を好きになる方法
英語の練習って好きですか?それともあまり好きではないですか?
もしあなたが「英語の練習はあまり好きじゃないなぁ~」と思われているとしたら、それは「楽しい練習をしていない」から、なのではないでしょうか?
本来楽しいことをしている時は、夢中になっていて、時間が過ぎるのも忘れてしまいます。
あなたは学生自体に部活動はやっていませんでしたか?先生からやらされる練習が楽しくないときは時間が経つのが遅く、楽しい練習の時はあっという間ですよね。
練習は楽しい?
もしあなたが「英語の練習を楽しめて」いれば、きっと英語の練習は大好きなはずです。でも残念ながらそういう人は少数かもしれません。
では、なぜ多くの人が「楽しい練習」をしていないんでしょう。
それは学校での教育も一因です。学校では英語が会話をするためのツールであることを忘れ、テストで点数をとるために楽しくなくても無理矢理勉強します。英語の練習というとどうしてもその延長線で考えてしまうんですね。
英会話スクールなどでも、どうしても「楽しさ」よりも「英語の正確さ」などが優先されてしまうことが多いのが現状です。
そんな中では、
「英語の練習は楽しくなくても仕方が無い」
「英語の練習が楽しくないのは当たり前」
そんな風に思われている方が多くなってしまうのも仕方がないかも知れません。
まずは楽しさを優先しよう!
私は英語に限らず、何事も楽しいことが一番大事!だと思っています。近所の子供たちにサッカーを教えたりもしていますが、先ずはボールを蹴る「楽しさ」を知ってもらいたい!常にそう考えています。
おもしろいことに、人間楽しいことをしている時は自然と上達してしまうんです!
そして「上達」をすると、出来ることが増えるのでもっと楽しくなってしまうんです。
こうなると、
「楽しい」→「上達」→「もっと楽しい」→「もっと上達」→
という風に「楽しいループ」が出来上がるんです!
さらには楽しいことは継続ができますので、このループも継続的に続くんです!皆さんもこの楽しいループの嬉しさを感じてみたいと思いませんか?
先ずは簡単なことから!
どうすればこの楽しいループにはいることができるのか!それにはコツがあります。それも誰にでも簡単にできることです。
それは、「最初は簡単なことから始める」ということです。
楽器を例にすると、最初は音を出す練習だけでいいんです。最初は音が出ただけでも楽しいです。でも、上達するとそれだけではつまらないので、曲を弾いてみたくなります。
最初は簡単な曲です。簡単な曲が弾けるようになると嬉しくなって、次はもう少し難しい曲が弾きたくなります。これを繰り返して行くといつの間にか難しい曲も楽しく弾けるようになってまうんです。
英語もまったく一緒です。先ずは簡単な練習から始めましょう。そこから少しずつ難易度をあげていくと、いつのまにか英語の練習を楽しんでいる自分に気が付くはずです!
大事なことは、最初は自分が楽しめるけども、多少の挑戦があるような難易度の練習を考えることです。
どれくらいの難易度が調度いいのか、そして、そこからどのように難易度を上げて行くか。そこのさじ加減が大事です。色々と試行錯誤してみてくださいね!
英語を楽しみたいけど自分ではどうすればいいか分からないので誰かに助けて欲しい!っていう人は、英対話力マスタープログラムの体験ワークショップを開催していますので、こちらに参加してみてください!きっと英語が好きになりますよ!
今のあなたの英語力で楽しく話しができる!「英対話力マスタープログラム体験ワークショップ」を随時開催しています!
一緒に、あなたの出発地と目的地を決めるお手伝いもできます!
詳細はここからチェックしてください!