ここでちょっと英語のテストを受ける直前や、テストを受けている時の気持ちを思い出してみてください。
例えば
「絶対に間違えられない!」
「小さいミス一つもおかせない!」
「ケアレスミスとか問題外!」
こんなことが頭の中をグルグルまわっていたりしませんでしたか?
また、テストが手元に戻ってきた時には、普通は間違えたところを中心に復習しますよね。
先生や親に「どうしてこんな問題ができないの!」って怒られてしまったり、「なんでこんなところ間違えるかな~!」なんてあきれられてしまったり。
英会話スクールに行けば、外人の先生に指摘してもらうのは基本的に「間違っているところ!」
なんでこんなに日本の英語教育では「間違い」や「ミス」ばかりが指摘されてしまうのでしょうか?!!

ミスはコワイもの?
こんな風に「間違い」ばかりを指摘され続けていたら、それは当然のように、英語でミスをしたり、間違えをしてしまうのが「コワく」なってしまいますよね!
私自身も昔はそうでしたので本当によく分かります。間違えるのが嫌なので、細かいところにまでこだわってしまうのです。
間違えやミスをするのがコワいとき、一番いい解決方法は何か知っていますか?
すぐに頭に答えが浮かばない人でも実は心の中では知っています。
それは、
「何もしないこと」
です。
もちろん学生時代のテストではそうはいきませんが、大人になってから通いだした英会話スクールだったら、「積極的に話さない」とか、そもそも、「英会話スクールに行かない」とか、色々な対策が可能ですよね。
他にも英語に関係のありそうな選択肢を無意識の内に避けて、「何もしないですむ」ような行動ばかりを繰り返して選んでしまうんです。
でも、英語で外国の人たちと話してみたいですよね?
友達になりたいですよね?
英語を使って仕事をばりばりこなしたいですよね
だったらできるようになっちゃいませんか?
誰にだってできるんです。もちろん、あなたにだって出来るんです!
そのための第一歩。それが、
「あきらめること」
です。
単純にミスや失敗をしないように考えてしまうことをあきらめましょう。
人間は失敗をする生き物です。あきらめましょう。
大丈夫!誰もそんなに気にしてませんよ!
ポジティブにあきらめよう!!
基本的にネイティブと同じレベルで英語を話せるようになろうなんて、あきらめましょう。
別に下手でもいいじゃないか!とひらきなおりましょう!
正しい文法もあきらめましょう。
英語で対話をするためには、まず、あなたの中の「英語に求めるプライド」をあきらめるってことが実はとっても大事なことなんです。
中学英語を駆使すれば、英対話はできちゃうんです!
あなたは、
「あなたの心の中にある英語に求めるプライド」と、
「英対話が成立したときに感じることができる喜び」と、ど
ちらをとりますか?
英語で対話ができる喜びを感じたい!そう思えるあなたを応援します!!