“No beer, No life!”
こんな表現聞いたことがありますか?
「ビールなくして人生はなし!」
って意味です。
最近はビールと言っても色々な種類があって、飲み比べをしたりするのも楽しいですよね。ワインとか日本酒とかあるけど、とりあえずビールが大好き!って人が言うと格好良いですよね!
もしお酒は飲めないけど、甘いものは好き!という人だったら、
“No chocolate, No life!”
なんてどうでしょうか?
こんな表現聞いたことがありますか?
「ビールなくして人生はなし!」
って意味です。
最近はビールと言っても色々な種類があって、飲み比べをしたりするのも楽しいですよね。ワインとか日本酒とかあるけど、とりあえずビールが大好き!って人が言うと格好良いですよね!
もしお酒は飲めないけど、甘いものは好き!という人だったら、
“No chocolate, No life!”
なんてどうでしょうか?

何事も楽しまないとね!
「チョコレートなくして人生はなし!」
このパターンもこだわりが感じられて、良い感じですね!
ちなみに、この表現だって文法的にはおかしいですよ。
でも「フィーリング」で通じちゃいます。
「英語」というより、言葉なんてそんなもんです。
英会話で単語がどうのこうのとか、文法がどうのこうのとか、そんなの関係ないんです!
その時々に感じ取った自分の感覚・フィーリングを素直に前にだしていくと、コミュニケーションなんて結構簡単にできてしまうんです!
ちなみに私が好きなパターンは
“No fun, No life!”
です!
何事も楽しまないと損ですよね!!