そんな世の中ですから
「英語ぐらいはちゃんと話せないと!」
とか、
「これからの時代、日本語だけじゃダメ!英語が話せるのは最低限!」
なんて声を頻繁に聞きます。
これって、まるで英語が話せないと人間として否定されているかのような勢いですよね。
そのように感じてしまう人が多いから、普段の仕事では特に英語が必要とされていなかったり、海外旅行なんかにも行く予定がない人でも、
「英語を勉強しないと!」
って、脅迫概念のようにいつも心の片隅で思いこんでしまっているんです。

実は英語は難しい!
でも、これは大きな間違いなんです!
何が間違いかって?
それはそもそもの前提から違うんです。
その前提というのが英語の難易度のことです。
現在の日本では、多くの人が
「英語というのは簡単な外国語である」
と無意識のうちにすり込まれてしまっています。
確かに、英語は一番身近な外国語ではありますが、実は「英語」だって、きちんと習得をしようとすると結構難易度が高い言語なんです!
例えば、スペルって難しいですよね。実際にアメリカ人やイギリス人でもスペルは頻繁に間違えます。文法だって、結構アバウトな時も多いです。
ですので、英語が話せないってことは実は結構普通のことで、英語が話せないということで自己嫌悪感なんかを感じる必要はまったくないんです。
もし自分に英語は必要ないな!って思ったら、英語を勉強する必要なんてまったくありません。そこは開き直っちゃいましょう!
ましてや、「英語が話せないと恥ずかしい」なんて思う必要性はまったくありません!
ちなみに、英語ネイティブの人にとって、日本語は習得が最も難しい言語の一つと言われています。
そんな難易度の高い日本語をあなは自由に操ることが出来るんです!この事実をまず、思いっきり喜んでしまいましょう。そうするとなんとなく自信がわきますから!
それでも英語は簡単!?
ただ、ここで覚えておいて欲しいのですが、
「英語を使ってコミュニケーションをする」
ということは、実は意外と簡単なんです。
なんか矛盾していることを言っているぞ!っとお叱りの声が飛んできそうですが、この2つのポイントをしっかりと分けて理解して欲しいんです。
・「英語という言語」は、すべての人が話すことができて当たり前!というほど簡単な言語ではないので、もし得意でなくても英語に対する劣等感は不要!
一方で、
・「英語というコミュニケーションツール」を利用して、外国人と友達になったり、海外旅行を何倍にも楽しくすることは意外と簡単である
ということです。
最初のポイントで、先ず、英語に対する劣等感を捨ててほしいんです!
そして、次のポイントを強く意識することで、コミュニケーションツールとしての英語に対する壁を低くしましょう。
おそらくは、なんとなく分かる気がするけど納得感が低い、という方が多いと思います。
その中でももっと突っ込んで聞いてみたい!と思った方は、メールなり、Facebookなりを使って気軽に私まで連絡を下さいね!