でも、「不便だな~、嫌だな~」と思いつつそのまま使っていました。
そして、今日のことです。
ふと、
「これ、変えてみたいな~」
って思ったんです。
特に理由はありません。
今までは不便なことは不便だけど、なんとか我慢できると思い、そのまま使っていたんです。
「変わってくれればいいなぁ~」
と思ってはいましたが、
「変えたいなぁ~」
とは思っていませんでした。

ちょっとした不便なもの
ところがです。
今日、「変えたい!」と思った瞬間、初めて、
「どうすればその問題を解決できるかな?」
って疑問に思ったんです。
そして「疑問」に思えたので、どうすればいいのか気がつきました!
そう、分からないのならば調べればいいんですね!
調べて分からなければ、人に聞けばいいんですね!
そうしたら!
なんということでしょう!
ものの5分程でその問題が解決してしまったのです!
まあ、実際には友人に聞いたら対応を教えてくれたのですが(笑
でも、長い間、「嫌だなぁ~」と思っていたことが、本当に簡単に変わってしまったんです!
今日は、そこからじっくりと考えて見たんです。自分の行動を。
そして、「嫌だ」と思っていても、それを「変えよう」と思わない限り、「行動をする」ことはできない!ということに気がつきました。
「行動」そのものがわずか5分間で解決するような簡単なものでさえ!です。
言い換えれば、今日、私は自分で自分に質問をすることが出来たんです。
「これって変えてみたい?変えたいのなら、どうすれば変えられると思う?」
今までも「質問力」の大事さについては知識としては知っていました。
でも、実際に具体的に体感をすることができて本当に衝撃的でした。
それと同時にひらめいたことがありました。
質問はとっても大事!
そう言えば、多くの人がこう考えているんです。
「英語話せなくて不便だな~、嫌だな~」
でも
「これ(英語が話せない状況)、変えてみたいな~」
とまでは想いが至っていないんです!
「とりあえずは海外旅行に行く予定もないし、仕事でもなんとかなっているし、
(誰かがこの状況を)変えてくれないかな~」
なんて漠然と考えているだけなんです!
もしこれを読んでいるあなたが、
「あ!それ自分かも」
って思ったとしたら、今すぐ
「(英語が話せない状況を)変えたいなぁ~」
「どうすれば変えられるかな~?」
と、自分自身に質問をしてみてください!
もちろん、5分でいきなり英語がペラペラになることはありません。
でも、あなたの心の中で眠っている「英語に対するナニカ」を変えていくための糸口がひらめくかも知れませんよ!
すぐに変化が現れるとも限りません。数日、数週間、数ヶ月経ってから、いきなりひらめきが現れるかも知れませんから!
こんな質問をするのに10秒間もいりません。
今すぐ、ちょっと目を閉じて、深呼吸をしてから自分の心にこんな質問をしてください。
「英語が話せない自分、変えてみたい?」
「どうすれば変えられる?」
「そのための方法は他にもある?」
「変わることができた自分は、どんな自分?」