「英語の映画を字幕無しで観てみたい!」
「字幕翻訳では微妙に分からない英語のニュアンスが分かるようになりたい!」
って思っていませんか?
実は映画の英語だって、ちょっとコツをつかめば簡単に分かるようになります!!
・
・
・
・
・
・
・
とお伝えしたいところなのですが、正直、初見の英語の映画を日本語字幕無しで観て、その内容をしっかりと理解し、楽しむ!というのは結構ハードルが高いんです!
理由はいくつかあります。その中には当然、「英語的な問題」があります。
単語や文法といった問題はもちろんのこと、俳優さんの発音や滑舌などによる
「聞きやすさ」
という問題もあります。

英語だけじゃわからない?
緊急性のあるシーンで早口にセリフをまくし立てる場合には、当然ながら聞き取りは困難になります。
でも、実は「英語的な問題」以外にも沢山の理由があるんです。
例えば、歴史的・文化的・宗教的・一般知識的な背景といったものです。
具体的には、聖書から一節が引用されることなんてよくありますが、聖書になじみの薄い人には何を言いたいのかはよく分かりません。
西洋文化におけるキリスト教の存在感は日本における仏教とは比べ物になりませんから、これだけで、理解度は落ちてしまいます。
他にもスラングや、ケースバイケースの独特な言い回しなども含まれてきます。
このような映画を楽しむための前提としての「常識」は様々ですから、
「英語の映画を日本語字幕無しで楽しむ」
のは結構大変だったりするんです。
ちなみに、正直なところ、私だって英語だけで映画を観ても半分ぐらいしか分かりません。
伏線がいろんなところにはられてストーリーが複雑だったりすると、理解度は半分以下、なんてこともザラです。
とは言え、「英語での理解」を深めると映画をもっと楽しめるのは本当のことなんです!
それに挑戦するときには、先ずはあなたのお気に入りの映画を用意してください。できれば一般的な知名度が高いものがいいです。
なぜなら、インターネットでその映画のセリフ集を簡単に見つけ易いからなんです。
そう、インターネットには、映画のセリフが結構出回っているんです。
(例えば、”scripto”+”映画名”で検索してみてください。)
トップガンが大好きです!
なので、そのセリフ集を見て、先ずは自分で日本語にして意味を理解してください。
その後、自分でそのセリフを発音してみます。
慣れてきたら、役者さんのイントネーションなんかを意識して真似してみてください。
それがある程度できてからもう一度、映画を観てみるんです。
そうすると・・・
なんということでしょう!
これまでただの雑音同然にしか聞こえてこなかった音の流れの中に、英語の単語の端々が混ざって聞こえてくるではありませんか!(ビフォーアンドアフター風)
これ、結構効果があるので是非試してみてくださいね!
私が試してみておもしろかったのが、「トップガン」です。
大好きな映画で今まで何回も観ていますが、これまで全然聞こえてこなかった単語たちが聞こえてくるのって、快感ですよ!